こんにちは😊
松本しんのすけです✨
6/14(土)。
高知市立自由民権記念館で開催された
「夜間中学と35年目のラブレター」を語る会に参加してきました。

率直な感想は、参加して本当に良かったという事。
現役の夜間中学生から、
「留年したいと思っている」
と発言があり、もっと学びたいとの想いが溢れていて、またそこにしっかり居場所があることを教えていただきました。

原作者からは、
「教育は非効率なもの。特に夜間中学となると、効率という面ではより効率が悪い。でも人の心の豊かさがそこにはある」
元教頭先生から、
「夜間中学はあってはならないもの。だけどなくてはならない学校」
だと力強く伝えてくれました。

モデルとなった西畑さんは、いじめや差別に負けず文字を取り戻した想いが聞け、また本当に気さくで面白い方で、会場の参加者を包み込む優しさがありました。

もっともっと夜間中学の充実と、誰もが堂々と学び直せる環境を作っていくために、自分も尽力していきます。
